てぃーだブログ › 平良事務所ブログ › 経営者の四季 › 経営者の四季 9月号

2009年07月30日

経営者の四季 9月号

経営者の四季 9月号
経営者の四季 9月号

不景気は変えられないが、経営は変えられる

・同じ“不景気”という原因でも対応を変えれば結果は異なる!  
不況という原因を取り除くことができないとすれば、自社の経営プロセスを変えるしかない。経営の方法と見方を変えることで不況を乗り越える。

・同業他社との価格競争に持ち込まず差別化要因を探せ!
では何を変えるのかというと、以下の3つの方法が考えられる。

1、「馴染みがあって新しい」商品を
既存商品組み合わせ型の商品開発が成功ポイント 【例】リンスとシャンプーを組み合わせたリンスインシャンプーなど。

2、顧客の「気持ち」に答える品揃え

3、“問題商品”にこそ商機が隠れている
単なる改善では無理だが、“改革”なら可能性はある。

このような対応の他にも、新販路開拓、新販売システム、新プロモーション等による差別化戦略が考えられる。経営革新といっても決して大げさなものではない。まずは、今持っている自社の強みを活かしてできることはないか、そこから検討してみてはいかがだろうか電球

夏真っ盛りスイカ 毎日毎日、暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
夏バテ対策には、しっかり食べてしっかり寝るのが一番ですよピース
この夏も暑い日が続きそうです、暑さに負けず、頑張っていきましょうね♪赤


平良修税理士事務所サクラ



同じカテゴリー(経営者の四季)の記事

Posted by 平良事務所 at 17:00│Comments(1)経営者の四季
この記事へのコメント
お早うございます。平良修の親戚です、

ブログをご訪問頂き有難うございます。

当方のお気に入りに入れさせてもらっております、

今後とも宜しく! (*^_^*)
Posted by 琉球太田焼窯元琉球太田焼窯元 at 2009年11月16日 11:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。